禁煙外来・訪問診療
- トップページ >
- 禁煙外来・訪問診療
禁煙外来
当院では保険診療による禁煙外来を行っております。最近はチャンピックスという禁煙補助の飲み薬を使った禁煙指導で、禁煙に成功される方が増えております。禁煙を希望される方は是非御相談下さい。
大まかな受診の流れ
1回目:数枚の問診用紙、禁煙宣言書に記入頂きます。
呼気中の一酸化炭素濃度の測定。
タバコの有害性や禁煙薬の効果等について説明します。
薬は2週間分の処方になります。
2回目:(2週間後)呼気中の一酸化炭素濃度の測定。
禁煙の状況について話し合い。一般的な診察。
薬は2週間分の処方になります。
3回目:(2週間後)呼気中の一酸化炭素濃度の測定。
禁煙の状況について話し合い。一般的な診察。
薬は4週間分の処方になります。
4回目:(4週間後)呼気中の一酸化炭素濃度の測定。
禁煙の状況について話し合い。一般的な診察。
薬は4週間分の処方になります。
5回目:(4週間後)呼気中の一酸化炭素濃度の測定。
禁煙の状況について話し合い。一般的な診察。
禁煙外来終了。
※ 保険で禁煙のための薬が使えるのは最長12週間です。途中で終了することも可能です。
※ 禁煙に失敗した場合、保険による禁煙指導(再チャレンジ)は1年間受けることができませんのでご注意下さい。
※ 1回目の受診のときに書いて頂く問診票(2枚)と禁煙宣言を添付しております。プリントアウトしてご記入頂き、1回目の受診のとき持参頂けると幸いです。(もちろん来院時待合室でご記入頂いても結構です。)「禁煙宣言書」の「支援者」のところは、御自分の禁煙を支援し見守ってくれる御身内の方、友人、職場の同僚の方などに直接サインをもらって来て下さい。
※ 禁煙補助薬「チャンピックス」の入手が困難となっているため、現在「禁煙外来」は休止させて頂いております。
訪問診療(往診)
お体が不自由で外来に通院することが困難な方のために、毎週木曜日の午後に定期的な訪問診療(定期往診)を行っております。定期往診以外にも随時、必要に応じて臨時往診も行っております。